過去に多くの方がブリッジを焼損している現実があります。 販売店としては、個々のケースを検証すべくもなく、 絶対安全な方法を推奨するしかありません。
PCの電源ケーブル先端に緑色のアース線が出ています。 これを大地アースに落として使う様にとPCの取説には書いてあるが 誰もそんなこと(通常アース線の屋内配線が無い)していない。
(1)必ず瞬時一発焼損。(2)左上の抵抗が焼損
漏洩電流については過渡解析が必要かと思われます。チップ抵抗の セラミックベースが割れているケースが殆どでAC解析による漏洩電流値 では説明できないのが実態です。兎も角シャーシを大地アースすれば ブリッジ抵抗は焼損しません。PCシャーシの大地アースの励行を推奨!
尚、屋内をアース付き3線式で配線してある欧米諸国では問題になって いません。ACプラグをコンセントに挿すとPCのシャーシが自動的に大地 アースされるからです。日本の昔の手抜きがこんな所に・・ :-) |