Artcles / 記事


CQ誌2002年10月号に掲載された「BPSK31とQPSK31の性能比較実験を通して」の原稿です。

QPSK31とBPSK31の性能比較
(副題)QPSK31は「文字化け」の改善に効果がないのか?

 PSK31にはBPSK31とQPSK31の2つのモードありますが、世界的にBPSK31が一般的です。優れ者のQPSK31がなぜ、デフォルト・モードでないのか?QPSK31は「文字化け」の改善に効果がないのか?それらの疑問を解消すべくJO1QOR、VK3BGH、JA1SCWはJA-VK間でPSK31の伝送実験を行った。                                   

                                          JA1SCW 日下覚
                                          JO1QOR 小野勉
                                     VK3BGH Graeme F Harris

PSK31とは?

 考案者であるG3PLX(Peter Martinez)が伝送実験を80m帯で距離50Kmにて1997年に開始し、翌1998年に方式を公開した、最新の文字通信モードです。PSK31はパソコンのキー・ボードを入力装置とし、モニター画面を出力装置とした無線による文字通信です。これまでのRTTYを省電力・狭帯域にて実現しており、全世界で普及して来ています。世界各局の設備の平均像はバーチカル・アンテナと30W出力です。簡単な設備でCWと同等の飛びとインターネット上のリアルタイム・チャットと同様の操作感を味わえる非常に魅力的なモードです。なお、PSK31のPSKは位相シフト・キーイングであり、31は帯域幅の31.25Hzに由来しています。簡単なインターフェイス・ボックスとフリー・ソフトの追加、および電波形式F1の免許取得でどなたでも気軽に運用できます。・・・・


BPSK31とQPSK31の性能比較実験の相手局、VK3BGHが書いた英文原稿です。

QPSK31 versus BPSK31 on the VK-JA Circuit August 2002
             
By Graeme Harris, VK3BGH. Email: harmanco@bigpond.com

   Peter Martinez G3PLX introduced the PC sound card version of BPSK31 in 1998 and this has now become the most popular digital mode on the HF bands. QPSK31 is the FEC version of BPSK31 but little is seen of this mode even though it demonstrates to be significantly superior to BPSK31. The author found himself discussing this curious situation with a regular sched partner Satoru JA1SCW on several occasions recently and this resulted in the conducting of a series of structured tests over a 3-week period. This test data now provides some perspective to the superiority of QPSK as worked over the JA ・VK circuit. The results detailed below show that on 20 Meters, QPSK produces significantly fewer errors relative to BPSK as propagation disturbance (QSB flutter) increases. It has similarly been observed to be more robust than BPSK when QRM is present.・・・・・・・・・