
1.秋季旅行(石鎚山-面河渓)
2005.11.20 投稿 好天に恵まれた秋の一日、愛媛県の秀峰「石鎚山」(の登山口1492m⇒いよのくに)まで紅葉狩りに行った。6:35土庄発のフェリーに29人乗りのレン タカーをのせて、高松からは高速道路で松山へ、同級生のプロ以上の運転技術により道中の難関も無事に切り抜けて、参加21名は鮮やかな紅葉を堪能し予定通り18:45の船で小豆島へ戻った。前方は高松港

2.大山詣で
2008.9.13 投稿 3連休の初日、女坂 ⇒ 下社 ⇒ 見晴らし台 ⇒ 日向薬師とハイキングをしてきた。歩数は20,000弱、総所要時間は約6時間でした。明日、膝の痛 みが出なければ、今度は大山上社(標高1200m)へ行ってみる積もり。子供が小さいときに、上の子の手を引いて下の子を背負って上社まで上ったのだ が・・。
伊勢原駅のバス停から見えた看板、300mmの望遠でショット

3.弘法山ハイキング
2008.11.2 投稿 秦野から鶴巻温泉のコースで弘法山ハイキングを楽しんできた。締めくくりは鶴巻温泉の弘法の里湯でしょう。大勢のハイク客で賑わっていた。2時間・1000円で疲れも取れて極楽極楽!!
本厚木駅1・2番線ホームから小田原方面を望む。

4.特別名勝 栗林公園
2009.1.12 投稿 昨年末、久々に特別名勝「栗林公園」へ行ってきた。公園の由来・歴史の詳細はこちらにあります。何と西暦1400年ころから存在いていたようで、半端な公園ではなく特別名勝と冠したくなるのが判る。がしかし、全体はこじんまりとしていて、如何にも日本的な印象であった。
入口の門松が季節を表している。