源平の史跡 1.しころ引き 2005.5.11 投稿 2.菊王丸の墓 2005.5.11 投稿 この橋を渡って、牟礼町(右)から屋島(左)へ 3.安徳天皇社 2005.5.11 投稿 4.総門 2005.5.5 投稿 朝9時から自転車で総門をはじめ残りの史跡を回った。デジカメをパチパチ、ぶらぶらしながら回ったが11時には「髪工房」で髪を切っていた。其の位に屋島 の戦場は狭いと言えます。戦闘は3日間の短期決戦だったようです。髪工房のチョイ先が源氏の本陣があった「瓜生が丘」だが髪工房のご主人に「瓜生が丘」の ことを聞いてみたがあまり良く知らない様子だった。 5.瓜生が丘 2005.5.11 投稿 源氏の本陣があったところ。今は携帯電話の中継塔がある。この塔は家から良く見えます。 6.祈り岩 2005.5.11 投稿 7.駒立岩 2005.5.11 投稿 8.弓流しの跡 2005.5.11 投稿 9.須崎寺 2005.5.11 投稿 10.射落畠 2005.5.11 投稿 11.佐藤継信 2005.4.1 投稿 12.住まいの周辺地図 2005.3.30 投稿 高松から徳島へ続く11号線沿いにくーちゃんは住まってました。住まいから南に20mほど行った所にあるのが「長刀泉」です。黄色の下線をつけた場所が源平合戦の史跡です。 13.菜切地蔵 2005.3.31 投稿 今朝は少し早めに家を出て、通勤途上、100mほど南の小高い丘の上にある「菜切地蔵」を撮ってきました。