HOME掲 示 板(Q&A)検索
RigExpert製品に関する感想・質問などの簡潔な投稿をお願いします。
冗長な投稿は店主の独断で編集・削除します。予めお断りして置きます。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 Firmware  鈴木武司  2023年4月24日(月) 15:27
修正
Stick230のファームウェアを書き換えて英語バージョンにできますでしょうか?

 Rigexpart Ti-8の修理いついて  JR1CBC 川上  2023年1月11日(水) 13:49
修正
友人より譲って頂いたRigexpert Ti-8を使用して今まで快適にFT8を運用しておりましたが、最近しばしば送信が途切れる様になり調べましたところどうやらTXのボリュームの不具合(送信が途切れる時にTXボリュームをいじると送信したりしなかったりが判明)らしい事が分かりました。(今現在はさらに悪化でなかなか送信してくれない) Rigexpart本社は国内があの様な深刻な状況で送る事もままならない状況ですので、御社(国内)での修理は可能でしょうか?可能な場合の修理代金等もお教え頂ければ幸いで御座います。何卒宜しくお願い申し上げます。

 Rigexpart Ti-8の修理いついて  JR1CBC 川上  2023年1月27日(金) 9:28 修正
Ti-8も順調に動作するようになりました。
修理及び色々なアドバイスを頂き感謝申し上げます。
                      川上

 AA-600について  廣田良隆  2022年11月26日(土) 15:06
修正
おせわになります。
10年ほど前に、AA-600を購入しましたが、現在はAA-650に代わっている様ですが、内容的に変更になっていますか?

又、中古のAA-600が異様な高値になっていますが、理由はありますか?

 AA-230修理  大野  2022年1月15日(土) 17:29
修正
お久しぶりです。またまたやってしまった様です。まだ修理可能でしょうか?
メータテストの方法も忘れてしまいました。SWRの測定不可です。
良ければ送りたいのですが。

   店主  2022年1月15日(土) 17:43 修正
冬場は空気が乾燥し静電気で壊される方がおいでです。
メータテストは メインメニューで数字キーを「0」「0」「3」と押して下さい。修理は可能だと思います。下記あてにお送りください。診てみます。
--
*********************************************************************
リグエキスパート ジャパン
〒243-0213 神奈川県厚木市飯山542−14
日下 覚
TEL: 090-2442-6822
*********************************************************************

   大野  2022年1月15日(土) 18:06 修正
早速にありがとうございます。取説DLしました。以前と同様に雷を落とした様です。メーター1のバーが真っ白状態です。近日中に送りますので、お願いいたします。

   店主  2022年1月19日(水) 11:57 修正
本日、クロネコ着払い便 4669-8254-1620 で返送します。
リターンロスブリッジの抵抗2本がオープン(焼切れ)でした。
到着・動作確認後、修理代\5,000ーを下記あてにお振込みください。
三井銀行 厚木支 普通 5576516 クサカサトル
よろしくお願いします。

   大野  2022年1月20日(木) 14:10 修正
こんにちは、荷物を受け取りました。メータテスト確認しました。振込完了です。この度もお世話になりました。

   店主  2022年1月20日(木) 15:19 修正
こんにちは!早々のお振込有難うございます。
間違いなく入金されていました。
冬場、大型アンテナが強風に晒されると帯電する様です。
お気を付けください。今後共、アナライザーをご活用ください。

 mouse PC Windows10がAA-230Proを認識しない  山口  2019年10月20日(日) 14:49
修正
mouseコンピュータに問い合わせて見ましたが、解決しません。

また、プログラムと機能 にひょうじされていることからドライバーの再インストールは成功しているのではないかと思いますが正常にCOMポートができません。何か対策はないですか

   JA1SCW/店主  2019年10月20日(日) 18:00 修正
ZOOMシリーズから(FTDI社のUSBチップ/ドライバーとは関係なくなり)マウス他の汎用USBデバイス同様の認識になっています。デバイスマネージャを開くとヒューマンインターフェースデバイス下にUSB入力デバイスとして認識されているのが判ります。ただ、入力デバイス名が表示されないので、アナライザーのUSBを抜き差ししてデバイスの増減で認識の有無を確かめます。認識されていてAntScope2を起動すれば「実行」枠内の「単発」「連続」のボタンが押せます。

AA-230PROはFTDI社のUSBチップ/ドライバーに依存します。他のPCが認識できてお手元のPCだけが認識できないようなので、PC固有の問題かと思います。ネット上にはお手元のPCのUSB絡みの情報がある様です。BTOは安い分リスクが伴います。http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01977/ などを認識するか試して問題点を切り分けるのも一方ではありませんか?

Windows10で認識しないのではなくmouse PC Winndows10でUSBデバイスを認識しないとしして下さい。さもないとRigExpert製品がWindows10で認識されないと誤解される。当方としては非常に迷惑千万な表題です!BTOを買う人はそう言う不具合を自分で対処するのが筋で、対処できない人は買うべきではありません。世界中で使われているアナライザーを疑うのは本末転倒です。他力本願では無くあくまでも自力更生の精神が必須!!

AA-230Proの購入先と購入年月を教えて下さい。当方の顧客リストにはお名前が見当たりません由。

 Windows10がAA-230Proを認識しない  TAK  2021年11月5日(金) 19:41 修正
同じ現象が起こってます。
1.DELL INSPIRON ノートブック i5 WIN7から10へ移行後
  AntScope、AntScope2 インストール済
2.MOUSE BTO デスクトップ i7   AntScopeWIN7から10へ移行後
  AntScope インストール済

USB認識しない問題で共通です。

現在、最新のCELERON PCを試します。

最悪、XPのPCを動かすしかないか?

   店主  2021年11月6日(土) 10:25 修正
PCとの通信にはFTDI社のVCPチップドライバーがPCにインストるされていることが必須です。アナライザーのファームウェアあるいはAntScopeの更新等とは関係ありません。MOUSE PCがFTDIのドライバーをサポートしていない可能性があります(過去はサポートされていませんでした)。
兎も角、https://ftdichip.com/drivers/vcp-drivers/ より合致するドライバーをD/Lインストールください。要はお手元のPCがFTDI社のドライバー・USBチップをサポートできるか否かです。

 似たような状況に悩まされましたが、以下で解決しました  JG1VGX  2021年12月4日(土) 0:58 修正
デバイスマネージャ
>ユニバーサル シリアル バス コントローラー
 >USBシリアルコンバーター をダブルクリック
  詳細タブ で 「VCPをロードする」にチェック

デバイスマネージャを閉じ、
アナライザを繋ぎなおすと、正しくCOMポートで認識されます。

   店主  2021年12月4日(土) 8:16 修正
VGXさん、分かり易いご報告ありがとうございます。
PCによっては、VCPソフト自体はHDD/SSDに保存されているが動作していないのですね。何かの都合でそうしているのでしょうがPC初心者にとっては障害です。PC関連会社の商売上の思惑に振回されているのかも知れません?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36  過去ログ全 554件 [管理]
CGI-design