TI-5の低域でのフロアーノイズについて JA1XUY 2015年5月16日(土) 10:22 |
修正 |
2011年4月にTI-5を購入し、便利に活用しています。TNX! 最近、WSJT-XでJT65を始めたのですが、添付の画像のように300Hzから下の周波数帯域でフロアーノイズのレベルが高くなります。 ウォーターフォールの上側(00:56、0時56分UTC)はリグの電源を切った状態です。その前の時刻はJT65の信号を受信している状態です。 何か、対策はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 |
店主/JA1SCW 2015年5月16日(土) 13:26 |
修正 |
WSJT固有の復調アルゴリズムに起因する現象ではありませんか?
TI-5に限らずRigExpertのI/F製品はTI社の汎用USBオーディオIC、PCM2900シリーズを搭載しています。即ち、オーディオ用途での低域ノイズが異常とは言えないと思われます。そのノイズスペクトルは概ね http://www.ja1scw.jp/shop/Files/IMDmeter.pdf に掲載の写真の様になると考えられます。然るにWSJTのW/Fで低域が上昇するのは、多分に低域ほどそのレベル相関性が高いことによるものだろうと考えます。
WSJTの信号処理上の特徴であることを作者に確認、或いは信号処理アルゴリズムの改善をリクエスト下さい。対処療法的には例えば300〜3,000HZでQSOされては如何でしょうか? |
JA1XUY 2015年5月16日(土) 17:23 |
修正 |
店主/JA1SCW 2015年5月16日(土) 18:14 |
修正 |
OLIMEX USB-ISOが悪さしているのではありませんか? TI-5をPCと直にUSB接続した時の症状を検証いただけませんか? |
JA1XUY 2015年5月16日(土) 23:40 |
修正 |
TI-5をPCと直にUSB接続したときの画面を添付します。少し、良くなります。 低域ノイズの少ない順に並べると次のようになります。
PC -> USB-ISO -> TI-5(外部電源) 50Hz以下でノイズフロアーが高くなる PC -> TI-5 200Hz以下でノイズフロアーが高くなる PC -> USB-ISO -> TI-5 300Hz以下でノイズフロアーが高くなる
OLIMEX USB-ISOも少し悪さをしています。TI-5、USB-ISOの近くには、外付けのUSB Sound BlasterやSDRが置いてあり、ケーブルが錯綜しており、悪さをしている可能性もあります。
|
店主/JA1SCW 2015年5月17日(日) 6:59 |
修正 |
追試ありがとうございます。
月末になれば症状を確認できる環境になります。 ご報告頂いた内容とその結果を合わせ製造元に報告します。
最後にAve(rager)の数値(写真では5)を最小値にした時の写真をアップ願えませんか? |
JA1XUY 2015年5月17日(日) 10:19 |
修正 |
N Avgを最小値にした時の写真をアップします。 (N Avg: スペクトラム表示を更新する際に、何個のFFTデータの平均値を使うかを設定する。通常のJT9交信では5付近が適当です。←WSJT-Xのマニュアルより)
添付ファイルの順番は次のとおりです。 WFの下側はN Avg=5、その後(WFの上側)はN Avg=1としています。 PC -> OLIMEX USB-ISO (外部電源)-> TI-5の時 PC -> OLIMEX USB-ISO -> TI-5の時 PC -> TI-5直結の時 |
|
店主/JA1SCW 2015年5月17日(日) 14:14 |
修正 |
PCのみ環境でWSJTX・MixW・MMVARI・WS151で症状を確認しました。 確証はありませんが、低域の持上りはFFTの特性とFFTで得られたデータの統計的後処理によるもので、TI-5の欠陥とは考えられません。
OLIMEX USB-ISOを挿入し外部電源で駆動した時に、症状が改善されたようになるのは、OLIMEX USB-ISOを外部電源駆動するとHPFが動作するようになるからだと、添付の写真からは推測できます。
Bins/Pixel 1、N Avg 1、Currentの設定で無入力のスペクトルを眺めて下さい。FFTの弱点が見えてくるかと思います。その弱点を補うように設定することでFFTの大変優れた特性を活用できるようです。
WS151によるデバイス単体のノイズレベル測定では、低域-80dB、高域-90dB前後になりました。一方、受信機のノイズレベルは-40dB付近ではなかろうかと推測しております。即ち、FFTによる見かけ上の低域の持上りはデコード性能に影響しないのではないかと考えられます。
200Hz以下の信号をデコードしない設定で使うのが一般的だろうと考えます。即ち、Start 300Hzとかに設定すれば低域の特性フリーになりますが如何でしょうか? |
JA1XUY 2015年5月17日(日) 16:09 |
修正 |
了解しました。 当面は、PC -> OLIMEX USB-ISO (外部電源)-> TI-5の形で使っていきます。 また、TRXのUSBモードのデフォルトの送信周波数は300-2700Hzですので、Start 300Hzの設定にします。
ありがとうございました。 73 |
|
|