HOME掲 示 板(Q&A)検索
RigExpert製品に関する感想・質問などの簡潔な投稿をお願いします。
冗長な投稿は店主の独断で編集・削除します。予めお断りして置きます。
名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 Ti5の接続  そうま  2015年3月18日(水) 22:54
修正
こんにちは。
使用環境:IC-7700,IC-PW1,Ti5,Ctestwinです。
Ti5のCI-VをリグのREMOTEに繋いで周波数取得していました。
PW-1を導入し、PW1もAUTO運用にリグのREMOTEを使うため、3.5oの二股プラグに両方を接続したら、どちらも作動しなくなってしまいました。
上記使用環境で、リグの周波数取得及びPW-1のオート運用ができる接続方法はありますか?
よろしくお願いいたします。

   店主/JA1SCW  2015年3月18日(水) 23:25 修正
皆さんその接続方法で使われています。
CI-Vの芯線とGNDが何処かでショートしていませんか?
二股を外してTI-5とIC-7700だけにしたら、元に戻りませんか?

   そうま  2015年3月18日(水) 23:33 修正
早速のお返事、ありがとうございます。
みなさんその方法で接続とのこと、ご教示いただいた
部分を検証し、いろいろ試してみます。

   そうま  2015年4月6日(月) 23:09 修正
備忘録として、結果報告させていただきます。

使用リグ:IC7600、IC7700
リニア:PW-1
I/F:リグエクスパートTi-5
パソコンOS: Win XP、7、8
ソフト: CTESTWIN
(ファームウエア等は、すべて最新ヴァージョン)

上記組み合わせで、リグのREMOTE端子を3.5oの二股プラグで分岐させPW-1、Ti5を接続しCtestwinを起動すると、PW-1のリグからのAUTO運用、またはCtestwinの周波数取得機能のどちらかが正常に作動しなくなります。

アイコム社にも確認を取りましたが、リグのREMOTE端子にPW-1とI/Fをレベルコンバーター無しで接続すると、動作が不安定になることが多々あるようです。

結局、アイコムのCT-17 CI-Vレベルコンバーターユニットの導入で、どの組み合わせでも正常に作動することを確認しました。また、他の方のブログによると純正以外のレベルコンバーターでは正常に作動しない、との記述もありました。(当方では未確認です)

   店主/JA1SCW  2015年4月7日(火) 13:49 修正
貴重な情報ありがとうございます。

 TI-5のCAT情報outputについて  高瀬  2015年3月23日(月) 7:43
修正
おせわになっています。
TI-5のPTT/RCA出力からPCのRS-232CコネクターにCAT情報を出力して、別のアプリケーションで利用したいのです。SteppIRへの出力ケーブルの配線図がありましたが、PCへの接続も同様で良いのでしょうか? TI-5内のジャンパーはCAT出力用に替えました。SteppIR用の配線(7−9シャント)、シャントなしでの配線でも、PC側で認識できません。考えられる原因があればお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

Rig;TS990S=>TI−5 MixW3.1.1使用。TS990S USBからは別のCOM PORTに入力してLogger32で使用しています。あらたに、CW skimmerにCAT情報を送りたい。その時に、TI-5からCAT情報だけ取り出したいのというのが希望です。
よろしくお願いいたします。

店主より⇒TI-5の2USBポートを使って、SteppIRのYケーブルを実現する仕様です。基板上のジャンパーをRXD側にしてもRCA端子によるCAT機能は実現できません。以下3/28までの遣り取りは一般性に乏しく長文なので削除しました。

   店主/JA1SCW  2015年3月28日(土) 13:36 修正
USERの追加クレーム⇒TI-5サウンド入力が不動作

落雷でサウンドチップが破壊された例は1件あります。
上はサウンドチップの出力側だけが故障と言う珍しい状態です。
ACC2の入出力端子を短絡してループ試験を行えば診断できると思います。
厚木へお送り頂ければ修理いたします。
修理費用は部品代+¥3,000です。
往復の送料はご負担願います。

   店主/JA1SCW  2015年4月1日(水) 8:38 修正
基板を調べたら複数のICが壊れている様相でした。こうなると店主の手には負えません!!本日、片道運賃¥2〜3Kを掛けてウクライナへ返送します。修理で儲ける考えは毛頭ありません。従来は無償でやってましたが、国内では無償=リコールの概念が定着しており、良からぬ噂が立ち始めたので小額の費用を頂くことにしました。修理は結構手間隙が掛かり、高度の半田付けスキルが要求されます。寄る年波には勝てず、視力と思考力は低下の一途を辿っております。今後とも諸事に対し「性善説」をモットーに対処してまいります。

 AA-54の電池ボックスカバーを購入できませんか  菅井  2015年3月14日(土) 21:30
修正
昨日AA-54が届き、早速使用して大変満足しております。
ふとしたことから電池ボックスカバー破損してしましました。
カバーだけ購入したいのですが、可能でしょうか。

   店主/JA1SCW  2015年3月14日(土) 22:30 修正
プラスチック板の取寄せ依頼をして見ます。

差支えなければ、破損状況を教えて下さい。

   菅井  2015年3月14日(土) 23:25 修正
早速の返信ありがとうございます。
お手数をおかけしますが、取寄せ依頼をお願い致します。
適当な電線で試しの測定中、カバーを庭のコンクリートに置いたのを忘れて踏んづけてしまいました。ロックで引っかかるプラ突起部分が両方とも折れている状態です。

 ありがとうございました  菅井  2015年3月20日(金) 23:38 修正
店主さま、
不注意のこと、ご対応頂きましてありがとうございました。

 AA54 液晶  北村  2015年3月15日(日) 0:04
修正
AA54を愛用しております。
本日、アンテナ調整中に液晶が添付写真のように帯状に見えなくなりました。かろうじて、SWR(ファンクション7)が見えますので測定したところ問題なく動作しております。
修理は可能でしょうか。

   店主/JA1SCW  2015年3月15日(日) 5:35 修正
部分的に表示されない症状は初めてです。
問題なく動作:グラフは正常に表示されたと言うことでしょうか?

   北村  2015年3月15日(日) 7:55 修正
グラフも同じ箇所が欠けます。
グラフで、SWR1.0-1.5の範囲は見えます。
多分、液晶の配線切れの感じがしています。
液晶を交換できれば修理できると思うのです。

   店主/JASCW  2015年3月15日(日) 8:02 修正
液晶は交換できます。
生産ロットによっては搭載LCDが生産中止品です。
その場合は入手可能なLCDを追加工して対応します。
取寄せに2週間ほど掛かります。
修理を希望される場合は厚木の方へお送り下さい。

   北村  2015年3月15日(日) 13:30 修正
本日、送付させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

 スタンダード  三浦  2015年3月7日(土) 9:03
修正
最近、購入しセットしようとドライバーインストールしましたが、何度ためしてもRigExpertが見つからないかドライバーがインストールされていませんになり動きません。
OSはWindows7なので同封されていたCDではなくネットからダウンロードしてインストールしました。
セットアップの方法が解りません。
ご指導下さい。

 スタンダード  店主/JA1SCW  2015年3月7日(土) 9:39 修正
ドライバーが正常にインストールされていない症状です。

ドライバーはFTDI社の汎用USBドライバーで「スタンダード」専用のドラバーではありません。従って通常のWindows PCであればスンナリとドライバーはインストールされます。ただ、FTDI社以外ののUSBドライバーが既にインストールされていると理由不明の競合が起きてスンナリ行かないことがありました。その場合は一度それを削除してFTDIのを先に入れてみて下さい。

コントロールパネル⇒システムとセキュリティー⇒デバイスマネージャー⇒他のデバイス⇒ビックリマークがついたデバイス名・・・が表示されていたらそれを削除して、USBケーブルを差し直して下さい。

自動インストール過程で一度しくじると自動修復は期待できません。デバイスマネージャー上の未インストールデバイスを手動で削除してUSBケーブルを差しなおしたり、あるいはインストールを最初からやり直してみて下さい。

こうすれば万人にOKと言う回答は無い様に思います。上を参考に自己責任であれこれトライして見て下さい。

   三浦  2015年3月7日(土) 20:31 修正
ご回答有難う御座いました。
いろいろ試行錯誤してやってみましたが何度ためしてもRigExpertが見つからないかドライバーがインストールされていませんになります。
windowsXPのPCでもやってみましたが同様の症状です。
PC側のデバイスマネージャーで見るとシリアルポート割当は正常にされておりコメントも正常動作していますになりますが、RigExpertソフト起動しポート割付確認をすると上記の文章が出て来てしまい動作がしません。
本日一日中やってましたがお手上げ状態です。
何が原因で動作しないのかもはや不明です。
コントロールパネル⇒システムとセキュリティー⇒デバイスマネージャー⇒他のデバイス⇒ビックリマークがついたデバイス名・・・が表示されていたらそれを削除して、USBケーブルを差し直して下さい。につきましてもビックリマークなどは一切なく異常は無いようです。
申し訳ございませんが再度アドバイス賜りますようお願い致します。


   店主/JA1SCW  2015年3月7日(土) 23:17 修正
其方のPCをリモートで覗かせて下さい。
TeamViewer 10とSkypeをスタンダードと同じPCにダウンロード/インストールして、最初にSkypeを起動してja1scw で検索し接続リクエストを出して下さい。その後の事はSkypeで連絡します。希望時間:3/8 8:30〜9:30または15:00以降

   三浦  2015年3月8日(日) 8:27 修正
たびたびご連絡ありがとうございます。
午後3時以降に出来るよう準備させていただきます。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

   店主/JA1SCW  2015年3月8日(日) 9:25 修正
申し訳ありません。急用が発生しました。
rigexpert-j@ja1scw.jp にメールを入れて下さい。
詳しくはメールでご一報致します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  過去ログ全 560件 [管理]
CGI-design